• TOP
  • 生命保険

生命保険

01

事業保障

高齢化が進む現代。経営者がお亡くなりになるなどの経営環境の変化に備えて、事業を継続する予備資金の必要保障額を把握し、適切に事前準備を行う必要があります。
特に、経営者が60歳以上の企業さまは、事業承継期に差し掛かっていると言えます。
生命保険を活用することで、相続税などを支払うための資金が確保でき、円滑に事業運営を行えます。

img
02

役員退職金

役員が退職するときにその功労により支給される「勇退退職金」、万一のときに遺族の生活や相続税の支払いを保障するための「死亡退職金・弔慰金」。
どちらの支給も中小企業の財務には、大きな影響を与えることが予想されます。安定した会社経営のため、退職金規程の整備は計画的に行うことが必要です。

img
03

事業承継・相続

事業承継には、経営そのものを承継する場合と、自社株式・事業用資産を承継する場合がございます。
事業承継には時間がかかるため、5年から10年の長期計画で、事業承継時および相続時に発生する資金対策を進めていくことが重要です。

img
POINT.01

後継者対策

事業承継の柱となる後継者がいるケースといないケースによって対策方法が異なります。また、「親族内承継」「親族外承継」か、「譲渡(M&A)」になるのか、それぞれのメリット・デメリットを考えたうえでの選択と準備が必要です。

POINT.02

自社株の株価対策

自社株の評価は毎年変わります。数年前に評価を行ったという場合でも、適切な自社株対策を行うためには、常に評価額を把握しておかなければなりません。

POINT.03

自社株の承継対策

株の承継は、「相続」「生前贈与」「売買(譲渡)」という方法があります。「会社の状況」「後継者の年齢や家族構成」などを理解したうえで、株式の承継を実行します。

POINT.04

相続対策

事業承継と相続は密接なかかわりを持っています。経営者個人として、「分割対策」「納税資金対策」「評価減対策」という3つの対策を行う必要があります。

04

福利厚生

企業の安定した経営のためには、人材の確保と長期定着が必要です。福利厚生制度を充実させることで、従業員が安心して働ける職場にすることができます。
従業員退職金制度や弔慰金・見舞金制度などを整備することで、従業員だけでなく、その家族も守ることができます。

img

法人保険専門の経験豊富な担当者が、さまざまな知識をもとに、
複数社の保険商品を組み合わせ、 事業における保険選びのサポートをします。

法人保険のお問い合わせ・ご相談はこちらから

保険に関するお悩み・ご相談・ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが対応いたします。

0120-829-284 0120-829-284 【営業時間】10:00~19:00【定休日】なし