2025.07.15(TUE)
もしものときの備え「地震保険」
みなさまこんにちは。株式会社FPOです。
今回は地震保険についてお伝えします。
①地震保険とは?
日本では、いつどこで地震が発生してもおかしくありません。
もし、自分が暮らす地域で大地震が発生し、家を失ってしまったら…。そんなときに役立つのが「地震保険」です。
地震保険の保険金だけで必ずしも元通りに再建できるわけではありませんが、被災後の生活再建を支える役目を果たします。
②保険金は、どんなときに支払われるの?
地震や噴火、これらに伴う津波などで住宅や家財が損害を受けたとき
地震保険の対象は地震、噴火又はこれらによる津波を原因とする火災・損壊などによる建物や家財の損害です。
・地震により火災が発生した
・地震により家が倒壊した
・津波により家が流された
・地震による地盤沈下で家が傾いた など
③地震保険に加入するには?
◇地震保険の単独加入は× 損害保険会社の火災保険とセットで加入
火災保険の加入時、地震保険を外すという希望を出さない限り、自動的に火災保険に付帯されます。
もし、「火災保険に加入しているが、地震保険は外したかもしれない」など、記憶があいまいなかたは、契約内容を確認しておくことをお奨めします。
◇火災保険に途中から地震保険を加えることができる
地震保険の補償プランは一律で、全て同じ補償内容となっています。
同じ補償額であれば、損害保険会社によって保険料に違いはありません。
当社では火災保険のご相談も承っております。
また、ご契約中の内容確認もさせていただきますので、お困りごとがございましたら、ご相談ください。
以下のHPからも詳しい情報をご確認いただけます。
政府広報オンライン:被災後の生活再建を助けるために。もしものときの備え「地震保険」を